タイの旧正月ソンクラーンです。
- สมาคมโรงเรียนบริบาล

- 2023年4月14日
- 読了時間: 2分

Happy Songkran Festival!
本日から3日間はタイの旧正月です。
この旧正月は毎年4月13日~4月15日に固定されていて、周辺国のカンボジアやミャンマーでも同様に旧暦のお正月になります。
この時期はタイで一番暑い時期で、乾季から雨季に移り変わる時期になります。
「水かけ祭り」としても世界的に有名で、各地のショッピングセンターでは年末年始のセールやイベントが大々的に行われていたり、水を掛け合ったりと国全体がお祭りムードになります。
現在ではバンコクやチェンマイの大都市部では若い世代や外国人を中心に水鉄砲やバケツで水を掛け合う光景が有名となっていますが、元々は家族で寺院へ参拝し、先祖供養と日々の感謝をすることが習わしです。

正しい過ごし方は、家族で寺院へ参拝し、仏像に香料と花びらの入った水を静かにかけ、日々の感謝とこれからの守護を願います。また、家族で参拝し、年長者や僧侶の手に静かに水をかけお清めをして敬意を表します。
寺院では大きな仏塔周囲に砂で仏塔を作ります。チェディサーイと言いますが、1年のうちに寺院を参拝し、靴や服について知らないうちに寺院から持ち出した砂を寺院にお返しする習慣です。
仏教の言い伝えの釈迦牟尼が涅槃に入り、荼毘に付された際に「香りのついた水を遺灰にかけ」遺骨を8つの部族が分けてそれぞれ「仏塔を建てた」故事に由来します。今では仏像や仏画で釈迦牟尼や神仏を表現いたしますが、
古代仏教では「仏塔」を神仏や釈迦牟尼として表現し、信仰していた習わしがあります。




コメント